.png)
会員数70万人突破!既婚者マッチングアプリ「カドル(Cuddle)」の口コミ・評判を徹底解説
2025.08.03TVやYoutubeで話題の既婚者マッチングアプリ「カドル(Cuddle)」の評判や口コミを独自の調査から徹底解説しました。
既婚者マッチングアプリ「カドル(Cuddle)」は、家庭を持つ方々が趣味や子育ての相談、ライフスタイルの共有などを目的に交流できる健全なコミュニティアプリです。同性同士のマッチングも充実しており、ママ友やパパ友の新しいつながりを安心・安全な環境でつくれます。
日常のちょっとした悩みや共通の趣味を話せる仲間と出会うことで、毎日の暮らしがもっと豊かになります。
カドル(Cuddle)とは
「カドル(Cuddle)」は、累計会員数70万人(2025年7月時点)以上の既婚者のためのソーシャルアプリです。最先端のAIを使用し、圧倒的使いやすいUI・UXで30代40代の既婚者に今大人気のアプリです。4秒に1組がマッチングし、1日1,000人以上の方が登録しています。また、累計のマッチング数でも1000万組を突破(2025年1月時点)。そして、遂に待望の同性マッチング機能をリリース。友人・ママ友・パパ友と出会える、既婚者のつながりを広げるプラットフォームとして注目されています!
Cuddle(カドル)を使ってみる
カドル(Cuddle)の特徴
AIがおすすめの相手を提案してくれる
カドル(Cuddle)」では、ユーザーがより良い出会いを見つけられるよう、AI技術を活用したマッチングアルゴリズムの開発や、安心して利用できる環境づくりに力を入れています。特に、一般的なマッチングアプリとは異なる独自の機能を数多く導入し、ユーザー一人ひとりに合った出会いの提供を目指しています。
まず、最も特徴的な仕組みとして、AIを活用した高度なマッチングアルゴリズムがあります。従来のマッチングサービスでは、年齢や地域、趣味などの基本的な条件に基づいて相手を紹介することが一般的でしたが、「カドル(Cuddle)」では、それに加えてユーザーの行動データや過去のマッチング履歴、メッセージのやり取り傾向などをAIが解析し、より相性の良い相手を提案する仕組みを導入しています。
既婚者に特化した機能
「カドル(Cuddle)」で最も注目され、利用率が急速に伸びているのが、同性同士のマッチング機能です。
この機能は、リリース直後から特に育児中のユーザー層や、趣味を通じたつながりを求める方々に支持され、アプリ内での利用アクション数が急増しています。直近では、男性の登録者数より女性の登録者数が多く、特に女性に人気の機能になっています。
同性マッチング機能では、異性間のマッチングとは異なり、「趣味」「ライフスタイル」「育児・家事の悩み」など共感ベースでのマッチングを重視しているため、メッセージ開始率や会話の継続率が非常に高い傾向にあります。
たとえば、「子育てについて気軽に話したい」「趣味仲間を作りたい」といったテーマを設定してマッチングする利用スタイルが人気を集めています。
また、男性・女性で共通して人気の機能として、ギャラリー機能があります。こちらは許可した相手にのみ写真の閲覧を可能にする機能になります。
やり取りを重ね信頼ができる相手にのみ許可をすることでより親密度が上がるプライバシーにも配慮した既婚者マッチングアプリ独自の機能になります。
アプリ並みのUI
ユーザー同士が実際にやり取りをする際に、快適でスムーズな体験を提供できるよう、私たちはUI/UXの設計に特に力を入れています。その中でも、「直感的な操作」を重視しています。
「直感的な操作」については、アプリを初めて利用する方でも迷うことなく使えるシンプルなデザインを採用しています。プロフィールの閲覧やメッセージの送受信、マッチングの流れなどをできるだけ直感的に操作できるように設計し、スムーズな出会いにつながるよう工夫しています。特に、マッチングした後のアクションをわかりやすくすることで、ユーザーが自然にやり取りを始められるようにしています。例えば、他の大手既婚者マッチングアプリでは旧来の出会い系の検索型を採用していますが、「カドル(Cuddle)」は現代のマッチングアプリ主流のスワイプ型を採用しています。
メールアドレスのみで登録
メールアドレスを登録するだけで、すぐに利用することができます。
マッチングした後メッセージのやり取りの際に、年齢確認が必要になりますが、とてもシンプルな仕様になっています。
年齢確認
年齢確認にて使用した免許証や保険証はAIが瞬時に判断し、確認後は提出していただいた個人情報は全て削除し保管していません。
また、当社においては個人情報保護における第三者認証機関としてJAPHICマーク※の取得もしておりますのでデータ保護の点や情報管理体制についても厳格に行っております。
※JAPHICマーク(Japan Personal Information Certification Mark)は、一般財団法人JAPHIC(ジャフィック)によって運営されている個人情報保護に関する第三者認証制度です。企業や団体が個人情報の適切な管理を行っていることを証明するマークであり、日本国内における個人情報保護の認証基準として利用されています。
カドル(Cuddle)の口コミ
【ママ友との交流に関する口コミ】
「引っ越したばかりで近所に友達がいなかったけど、カドルを使って同じ年代のママ友ができました。子育ての悩みも気軽に相談できて心強いです!」(30代女性・主婦)
「趣味の料理を通じて仲良くなったママ友と、家族ぐるみで交流しています。安心して使えるアプリで助かっています。」(40代女性・パート勤務)
【パパ友との交流に関する口コミ】
「仕事が忙しくなかなか地域のパパ友と交流がなかったけど、このアプリのおかげで共通の趣味を持つパパ友ができました。休日に子どもを連れて公園で会ったりして楽しいです。」(30代男性・会社員)
「同性同士のマッチング機能が充実しているので、子育てや家事のちょっとした相談を気軽にできるパパ友ができました。家族生活がより充実しました。」(40代男性・会社経営)
【全体的な口コミ】
「既婚者同士のコミュニティだから安心して使えるのが良いですね。既婚者のつながりを増やしたい私にはぴったりでした。」(30代女性・在宅勤務)
「プライバシーがしっかり守られているので、抵抗なく利用できます。子育てや生活に役立つ情報交換ができるので助かっています。」(30代男性・国家公務員)
カドル(Cuddle)の年齢層
カドル(Cuddle)」は、20代後半から50代までの既婚者を主なターゲットとしています。
家庭や職場以外で新たな人間関係を築きたいと考える方、育児・家事・仕事に関する悩みを共有できる友人や相談相手を求める方を中心にご利用いただいています。
今回リリースした同性同士のマッチング機能により、育児ステージを共にする「ママ友」「パパ友」を探したい方、趣味や価値観でつながる友人を見つけたい方、同性だからこそ話しやすい悩みを共有したい方にも、幅広くご活用いただけるようになりました。
カドル(Cuddle)の料金
男性同士のマッチングでは、LIKE(いいね)とメッセージの送信が無制限でご利用可能です。
女性の場合全て無料でお使いいただけます。
Cuddle Gold(男性のみ)
- マッチング後のメッセージし放題
料金表

Platinum Option(男性のみ)
- 1日紹介人数を10人→30人まで増やせる
- 人気の異性にアプローチできる(近日実装予定)
- 自分をLIKE(いいね)した人を確認できる
- 自分をLIKE(いいね)した人の絞り込みができる
- 女性への1日のLIKE(いいね)可能数の上限が30人に増える(通常10人)
※相手からのLIKE(いいね)に対して、LIKE(いいね)を返した場合も1つ消費します。
- 人気の相手を見放題
- 相手のもらったLIKE(いいね)画面において自分を上位表示させることができる
- 相手にあなたのプロフィールを特別·優先表示
- トーク画面で相手の既読状態を確認できる
- トーク画面で自分が送信したメッセージを削除できる
※Platinum Optionだけではメッセージの送信はできません。メッセージの送信にはCuddle GOLDへのお申し込みが必要となります

カドル(Cuddle)の使い方
1.プロフィールを登録する
2.AIがお相手を提案してくれる
3.気になる人にいいねを送る
4.マッチング成立
5.トーク画面でのやり取り
AIが自動的に居住地や好みなどの情報から相手を探して提案してくれます。自分は、OK か NG をスワイプするだけです。
カドル(Cuddle)の安全性
- インストールが不要(Web版なので使いたい時だけアクセス)
- 年齢確認(身分証明書による年齢確認)
- 年齢確認の書類はサーバーに一切保存されない
- 写真の限定公開(プロフィール写真は公開する相手を選択できる)
- 24時間365日監視(悪質なユーザーがいないか徹底チェック・通報機能有り)
まとめ
新しい機能も追加され、ますます使いやすくなっているカドル(Cuddle)です。同性マッチング機能も追加され、ユーザー数はどんどん増えています。
既婚者の友達を作って視野を広げたい既婚者は、是非使ってみてはいかがでしょうか。

Cuddle運営事務局



